みじんこブログ

人間を含めた生き物の話を中心に。YouTubeに動画投稿もしています(ました)。

ネペンテス・ヴァイキングをアクアリウム水槽のレイアウトに使いたい

アクアショップの店員さんに勧められて買ったネペンテス・ヴァイキング。 暗い色の緑が多い水槽に映える赤色でお気に入りだったけど、 元々の環境と大きく異なるため、やはり2週間ほどで葉は枯れてしまいました。 ちなみに根は枯れずに残っています。 もとも…

環境にミストを加えたら生まれた見知らぬシダ。

パルダリウムにミストを追加した影響なのか、あるいは胞子にとって理想的な環境が整ったのか、見知らぬシダが自然に生えてきました。手前の白っぽい色をしているのがそのシダです。 白っぽくてかっこいい。。 壁(エピウェブ・ハイグロロン)と流木を追加し…

小さくて葉がかわいいヒメイタビ屋久島産

ヒメイタビ屋久島産が育ってきました。 一年ほど前にショップのレイアウトで見かけて欲しくなって購入しました。 購入時は量も少ない状態で、そこからしばらくは2,3か月は成長も遅くスカスカでした。 根が生えてきてしっかりと活着してからの成長は早いよう…

スピードキューブで書いたドット絵「A」と「♡」

スピードキューブ(ルービックキューブ)を触っているうちにどんどん多分割のキューブが増えてきました。 たまには6面完成以外のこともしてみようかと思って、ドット絵をかいてみました。 今回使用したのは10×10×10と9×9×9でDian Shengのgalaxyです。 少し高…

ナッシュ日記 「白身魚の香味だれ」

成分 糖質 20.2g 塩分 2.5g カロリー 272kcal 脂質 14.0g 食物繊維 3.2g 主菜 「白身魚の香味だれ」 思ったよりも白身魚がふかふかしてます。 そして香味が予想よりも強い。味が濃いというより香りが強い。 原材料をみると白身魚はパンガシウスのようです。…

糖尿病記その5 ー痛くない注射針ー

mijinko.hatenablog.jp 話は飛んで、最近の話です。 インシュリンを現在は2種類(トレシーバ・ノボラピッド)打っています。 自分でインシュリンを膵臓から分泌する代わりにこの注射を食前に打つと、血糖値の上昇を抑えられます。遅効性と即効性があるので、特…

ビカクシダネザーランドの導入記録

今年の4月下旬にホームセンターで購入したビカクシダネザーランド。 ビカクシダという植物のことは近くのホームセンターで見かけるまで知らなかったのですが、苔玉で販売されているその雰囲気を気に入り育てることにしました。 板付けという文化のことは知ら…

糖尿病記その4  ー松葉杖をついてわかったことー

mijinko.hatenablog.jp 救急車で運ばれた病院で松葉杖を貸してもらえることになり、松葉杖を使った生活も体験しました。といっても、ほんのわずかな数日のことですが。 私は、今までの人生で大きな怪我をしたことがなく、松葉杖をついたことがありませんでし…

読書記録 -『現代思想入門』千葉雅也著-

読書記録をメモ代わりにつけていきます。 過去に読んだ本も含めて。 Twitterにて、わかりやすいとの評判を読んでから気になっていたので、買って読んでみました。そういう感じなら自分が関わっている中学生や高校生におすすめできるかなあ、と。入試の国語で…

アゲハチョウの羽化と飼育

mijinko.hatenablog.jp アゲハチョウの蛹たちはあれからどんどん羽化して、その成虫たちを飼育ケースを自作して飼育しています。人に見せる目的も兼ねているので、前面を透明にした作りにしています。 幼虫飼育時の室温や光の具合なのか、すぐに羽化しなかっ…

糖尿病記その3  ー老眼と疲れ目ー

mijinko.hatenablog.jp 発熱は、明らかに熱が出ていると身体で感じるほど、検温しても実際に39度ほど出ていたと思います。抗菌剤の点滴を受けるとその効果なのか、しばらくして急速に下がるのです。一緒に飲んでいた薬のおかげや、熱が出てるタイミングは決…

アゲハチョウの蛹たち

アゲハチョウの蛹たち。 上から、茶色ミヤマカラスアゲハ、緑色ミヤマカラスアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ。 カラスアゲハは予定日を過ぎても出てこないので少し心配。 クロアゲハは蛹化失敗、寄生で羽化まで至りませんでした。 ナミアゲハは羽化した…

糖尿病記その2 ーはじめての救急車ー

mijinko.hatenablog.jp 前回の続きです。 貰ったお薬を飲んだり貼ったりしていたのですが、次の予約(間隔は短く三日後くらいだったと思います)までの間に、足をつくことが痛みでほぼできなくなり、歩けないということで救急車を呼ぶことになります。生まれ…

糖尿病記その1 ーふくらはぎが痛いー

脚が腫れてきて歩けなくなったのが始まりでした。 記憶が新しいうちに、眼がさらに悪くなって記録をつけることすら億劫にならないうちに、糖尿病の記録をつけてみようかと思います。 ふくらはぎの横のあたりがなんとなく痛い。運動で酷使した記憶もないし、…

久しぶりの蝶の幼虫飼育

かなり久しぶりに蝶の飼育を始めました。 食草はカラスザンショウ。これ一本でナミアゲハ、モンキアゲハ(おそらく)、クロアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハを飼育中。 幼虫を採りに行った時期が悪いのか、10年前より幼虫の数が少ないような気がし…

スーパーカブAA04に乗り始めて二か月で感じたこと

生活の脚としてスーパーカブAA04を導入して二か月。 ちなみにAA04はライトが丸目ではなく角目の中国生産モデルです。これをオークションで購入しました。今までバイクに乗ったことはない人生だったけれど、カブに乗って何を感じたのか書いててみます。 走る…

鶏肉ガブリと持ち帰り猫

うちにいる猫は全員が野良出身で、そのうちの一匹が生まれた場所は建物の隙間でした。 母猫の警戒心が極めて強く近寄れないため、鶏肉(唐揚げの衣を削いだ肉)で警戒心を説いていきました。最後に4匹映るのですが、実は保護に至る前に、手前から順に体調を…

ババヤスデ 緑&オレンジ

今年はババヤスデを何度か捕まえて飼育しました。 環境を色々変えてみて一つわかったことは生息地の土とリターで飼育しないとすぐに死んじゃうということですね。広めのケースで生息地の土とヤシガラを混合した場合は駄目でした。逆に生息地の土とリターのみ…

非接触型電子体温計を2か月間使ってみて

一日20~30人の学生を検温する必要があるため非接触型体温計を導入して二か月。 期待せずに買ったものの、調整しなくても測定して出してくる数値は36.4-36.8度の近辺で、微熱がある相手はしっかり液晶の色も変わって警告もしてくれます。まずは非接触型で簡…

柚子につくアゲハの幼虫

庭で育っている小さな柚子についたアゲハの幼虫。 どんどん大きくなっては消えていく。 途中で鳥に食べられるのだろうか。 何アゲハだろうかと考えているうちにいなくなる。 無事に大きくなって蛹化まで行ったとしても、寄生されていることも多いので厳しい…

受験生が勉強するときに用意しておくべきもの

今年はコロナで受験がえらいことになってますね。 学校が再開されましたが、休校期間の間、だらだら勉強しちゃって、それを引きずっている人も多いんじゃないでしょうか。まとまった時間があるのに、うまく進まなかった理由はなんでしょうか? 理由はいろい…

スピリタスを消毒用として使う方法

コロナウィルス(COVID-19)の影響なのか。消毒用のエタノールが売り切れていたり値上がりしてますね。買おうと思っても売っていない。うちも無水エタノールとパストリーゼがあと少しでなくなりそうです。 メーカーは増産かけてるでしょうから、そのうち手に…

パームマットの中の粘菌

20度程度の暖房がたまに入る部屋に置いているケースの中で、現れたり消えたりしている粘菌。黄色でとても小さく細い。 粘菌のついた朽木を中に一度入れたので、その粘菌が何かの条件が合致したタイミングで現れて、そして消えを繰り返しているのだろうと思う…

YouTube PremiumでGoogle Nest miniが貰えた!

YouTube Premiumはいいぞ。おすすめです。 うざい広告をオフにできるというよりも、iPhoneでバックグラウンド再生ができるという特典に価値を感じてYouTube Premiumを契約している。これがとても良い。 私はYouTubeをラジオ的に使っていることが多いので、こ…

冬の冬虫夏草

朽木を弄っていると色んなものがでてくる。 今回は冬虫夏草がザクザクと出てきた。 寄生されているのはキマワリ?だろうか。 この朽木で越冬している成虫も幼虫もいたけれど、寄生率がとても高く8割が息絶えて、まるで脚のような冬虫夏草を伸ばしていた。 ま…

水信玄餅風ゼリー(黒蜜ときなこ)

水信玄餅風ゼリーを作った。これ、自分で食べても美味しいけど、人に提供した時の反応がとても良いのでオススメ。 cookpad.com 自分の場合はレシピは↑を参考にした。 水はヴォルビック選択。それをクールアガーで固めてプルプルの水の塊にするだけ。とても簡…

シュッコンバーベナの一輪挿し

汚い川の護岸に生えていて。変わった姿に花の色が濃く鮮やかで美しくて。なんども摘んでいたのだけど、ずっとなんの植物なのかわからんくて悩んでいた。 結局、Twitterで教えてもらったのをヒントに調べてみてシュッコンバーベナだと結論をだした。ヤナギハ…

ムラサキツメクサの一輪挿し

一輪挿しといってもファイブミニの瓶だけど。ファイブミニ美味しいよね。小学生の頃、水泳に行った後には必ず飲んでいた。昔と色が違うのはリニューアルしたからなんだって。 www.asahi.com ムラサキツメクサは活けてからの寿命が長い。花持ちも良いし、丈夫…

田んぼにT字の形の何かがいると思ったらカイエビの交尾だった

田んぼを眺めているとT字の何かがいた。泳いでいる姿を見るとまるで田んぼのハンマーヘッドシャークのように見える。 www.youtube.com 実はこれ。一匹の生き物ではなくて二匹のカイエビが繋がっているもの。繋がった状態でなんで動き回っているのかはわから…

ユウゲショウを活ける

道端のそこら中に生えているわけでもないけれど、探せば群生しているところがほいほいと見つかる。アスファルトとかコンクリートとの際が好きな印象。アルカリ性が好きなのかな。 観賞用として移入されたのが超納得のとても可憐な花。活けてもすぐには枯れな…