みじんこブログ

人間を含めた生き物の話を中心に。YouTubeに動画投稿もしています(ました)。

アオマルメヤモリ

アオマルメヤモリにクリムシを給餌する

www.youtube.com ドングリから出てきたクリムシはこのようにして使っている。与える時には念のため頭の付近を潰す。何しろドングリの殻を開けて出てくるような顎を持った幼虫だから。野生ではいろんなものを気ままに食ってるだろうし、やらなくても良いのだ…

アオマルメヤモリの手乗り給餌動画を作ってみた

ケージのガラス面の掃除をする時、そうでなくても気分次第で外にアオマルメヤモリを出すことがある。その時は可愛いヤモリと触れ合いたいと思うのが飼育者の一方的な思いなわけで、やはり人間なら誰しもヤモリをつい手に乗せがちである。 この行為にはきちん…

繁殖うまくいくかな〜。久々に交尾確認。

久々に交尾を確認。 オスの色も体も体調良さ気だし、メスも頬が膨らんでるし体もけっこうブリブリしてきてる。交尾を求めるオスから逃げる仕草も無かったように思うので、メスもまんざらでない感じだったのかな。 こっちはオス。手のひらでくつろぎ中。 二匹…

餌としてネコハグモを捕ってきた

自家製の養殖餌や人工飼料もいいけど、うちのはとにかく蜘蛛が好きなので冬でも散歩がてら野外で調達してきてアオマルメヤモリに与えてる。生き餌ならなんでもいいってわけでもなく好みは明確にある。味がいいのか、動きがそそるのか、やわらかくて食べやす…

アオマルメヤモリのベビーへの給餌の様子を動画にしてみた

アオマルメヤモリのベビーへの給餌の様子(Feeding baby Electric Blue Gecko ) 卵から孵化して間もないアオマルメヤモリ(コバルトブルーゲッコー)のベビーへの給餌の様子を動画にしてみた。動画自体は去年のもので、この指の関節1つ分くらいの大きさだっ…

アオマルメヤモリの孵化から一年経って

アオマルメヤモリ(コバルトブルーゲッコー)の子供が昨年の2月に生まれて、今日で1年3ヶ月。孵化した子供をうまく大きくできずに殺してしまった経験もあって、ビクビクしながら育てていたけど、いつの間にか大きくなっていた。 こんな感じ。口にしているの…

ベビー誕生から二ヶ月

順調です。 生まれた時はとても小さくて細くて尻尾もガタがでてるので心配でしたけど、二ヶ月たった今はかなりふっくらしてきました。 顔付きをを見ると立派。瞳も綺麗です。色はまだでていないのでオスかメスなのかはまだ不明。真っ青になるとオス、このま…

ブルーゲッコーのベビーの餌について。生き餌編。

ところで餌についてですが、これだけ小さいサイズだと生き餌も限られちゃいます。口のサイズが2mm程。普通の人はコオロギやレッドローチを繁殖させてそれの子供を与えるのかな。うちでは生き餌は主に蜘蛛と紙魚、ワラジムシを与えています。 まず蜘蛛につい…

ベビー誕生から一ヶ月。

今のところは順調に育ってます。体も大きくなってきました。前回は一ヶ月ほどで殺してしまったので、ちょっと緊張してます。元気でも突然調子崩すかもしれないですからね。 10日くらい前の写真ですがこんな感じ。これでも成長して大きくなってきてます。小さ…

久しぶりにブルーゲッコーのベビー誕生

やっとでました。 前回のブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)のベビーは覚悟はしていたものの一ヶ月ほどで突然死させてしまってかなりショックだったため、今度こそは大きくしたいです。孵化したのに気がついてから半日ほどで保護しましたが、尾がガクガク気…

餌としての蜘蛛の保管に使っている100均のアイテム

樹上性の生き物のせいなのか、それとも味や挙動に不満があるのかうちのブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)はイエコ(ヨーロッパイエコオロギ)があまり好きではないようです。野外で採ってきた小型のコオロギのマダラスズも不評。腹が本当に減ったら仕方な…

ブルーゲッコーは産んだ卵を世話する?

ブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)が産んだ卵はケースの壁面などに付着するのですが、産んだ後もその卵の近くをオスとメスが頻繁にうろつきます。産み付けられた後の卵をすぐにゼリーカップで覆っても、そのまま孵化するので世話は必要ないとは思うのです…

第1クラッチの卵が孵化しました

しばらく更新が滞ってましたが、その間にブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)メスは卵を第4クラッチ(有精)、第5クラッチ(無精かも?)を2週間サイクルで産みました。順調なのは嬉しいですがどこまで産むのかちょっと心配です。たまには休ませたほうがいい…

第3クラッチの卵

また産んだ。だいたい2週間のサイクルで産むらしい。この単位をクラッチと呼ぶらしい。繁殖に関してまったくの初心者だからポンポン生まれるとメスが大丈夫なのか心配になる。ブルーゲッコー(アオマルメヤモリ、コバルトブルーゲッコー)は年間で最高ではど…

2つの卵の色の違い。駄目なのかな。

17日目の卵。駄目なのかな。 上の卵と下の卵に色の違いが出てきた。血管はまだ見えてるけどこれだけ色が違うと…。 黒い影はカビ? たらみのゼリーカップで覆ってるのがいけないんだろうか。通気孔は開けてるけどカップ内の湿度が高くなりすぎてるとか? そし…

ワラジムシを頬張るブルーゲッコー

ワラジムシを自家繁殖させているのですが、こいつのことがけっこう好きみたいでよく食べます。さすがに柔らかくて食べやすそうで肉部分の風味も良さそうなクモとかの方が好きみたいですが。ワラジムシはカルシウムも豊富だから産後のメスには特に良さそうで…

ブルーゲッコーが卵を産んだ

ブルーゲッコー(コバルトゲッコー、アオマルメヤモリ、ターコイズブルーゲッコー)が待望の卵を産みました。今日ではなく先週の5/28に。前回、交尾していたのが5/6だったはずなので約20日後に卵を産んだことになります。うまくいくかな?見事に角に産んでく…

ブルーゲッコーの交尾

コバルトブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)の交尾は長い。今回は時間にして90分。人間のように常に忙しなく動く感じではない。動くのはほんとに最初だけであとはまったりと雄が雌にしがみついているだけ。ガラス面はつるつる過ぎでうまくいかず、人口の枝…

奈良公園のヤモリ

昨年の夏にたまたま奈良公園で脱皮中のニホンヤモリを見かけました。日中でしたが樹に貼りついていました。 その時の写真です。 眼が独特でかっこいいでしょ… ニホンヤモリは夜行性なのでこのような眼をしています。一方でうちにいるブルーゲッコーはという…

ブルーゲッコーのペアがうちにきました

こんなの。かわいいでしょ。 ターコイズブルーゲッコー?アオマルメヤモリ?ブルーゲッコー?コバルトゲッコー? 名前が沢山あり過ぎて何がなんやらですが。うちではシンプルなブルーゲッコーと呼ぶことにします。 餌はコオロギのSサイズ。コーナンで売って…