みじんこブログ

人間を含めた生き物の話を中心に。YouTubeに動画投稿もしています(ました)。

ようやくエダナナフシが卵を産んでくれた

ガラスの床に転がる糞を眺め続けてだいぶ経った。ようやく産んでくれた。 産み落とされたエダナナフシの卵。まるで何かの植物の種のような造形である上にCDのように虹色の光沢があるのが美しい。黒くて細長くて捻れているのは糞。 蓋のように見える部分は実…

犬の肛門からサナダムシをどんどん引き出す!まるで製麺している光景のような動画

犬猫に虫下しを飲ませ、その後のうんこに寄生虫(回虫やサナダムシ)が混じっていたので撮影してみたという内容の動画はそれほど珍しくはないと思う。しかし、こういう光景は初めて見た。犬の肛門から長い寄生虫がどんどん引き出されてきて、まるで製麺して…

蛇を使って素手で野ウサギを捕まえる画期的な手法

Andrew Uclesという方のチャンネルが面白い。Wild Manの名の通り素手でいろんな動物を捕まえていて、その動画をアップロードしている。その中で今回は蛇を使って素手で野ウサギを捕まえる画期的な手法が面白いと思ったので紹介。 www.youtube.com まず狩りの…

道に生えているの見かけて気になっていたキイチゴを食べてみた

このキイチゴ。虫目当てで良く行く場所への道中でたくさん成っているのを見かけて、通る度に毎回チラッと見ては気になっていた。緑の葉の植物はそこら中で見かけても試しに炒めて食べたくなったり、サラダにしてみたくはならないけれど、イチゴは見た目の可…

クリムシの羽化の様子を動画にしてみた

ドングリから脱出したクリムシは土に潜った後に蛹室という空間を作る。その中で蛹になり時が来るまでじっとしている。蛹になった段階で蛹室ごと慎重に掬って小さなケースにいれて観察できるようにした。幸運にも羽化の最中に立ち会えたので写真を撮ったり動…

エダナナフシのオスとメスの見分け方とは

ナナフシは変わった生き物でオスがいなくても単為生殖で次の世代を産むことができるらしい。なかでも日本でよく見られるナナフシモドキ(モドキとついているけど、ちゃんとしたごく普通の代表的なナナフシ)はオスがかなり貴重で発見したら新聞に載るレベル…

ドングリからでたクリムシが羽化して成虫に

ヤモリの餌として使ったドングリのクリムシ。全員のクリムシを餌として使ったわけでなく、出てきたのをそのまま土に潜らせたのもいる。そのクリムシが羽化して地上に出てきていた。 これがそのクリムシ。この姿になったからにはクリムシという呼び名ではなく…

探していたカラスアゲハの幼虫を拾ってきた

探していたカラスアゲハの幼虫をようやく見つけた。一日に2頭も。やはりいつも通っている場所にいたようだ。 こっちは5齢で大きなサイズ。いつ下痢をして蛹になってもおかしくない。 こっちは4齢になりたてっぽい感じの小さなサイズ。 並べてみるとこれだけ…

あ〜、水洗便所で用をたして水を流す賢い猫ね、いるいる → えっ!?そっちかよ! 

猫は賢くてトレーニングすれば人間と同じトイレを使い水も流すことができるのは有名で、その映像がテレビやネットでよく話題になる。 www.youtube.com こちらの猫も同様に賢くウンコをした後に水を流すのかと思いきや…。 トイレットペーパーをクルクルッと回…

エダナナフシがカラスザンショウに残す食痕の特徴ぽいもの

数日間のことなのでたまたまかもしれない。食草として使っているカラスザンショウに残っているエダナナフシの食痕の形が特徴的だった。 この2つの写真は別々の葉のもの食痕がよく似ている。瓢箪を半分に割ったような形。他にも似たような形の食痕が残ってい…

猫は熊よりも強い? 猫が熊に勝つ動画を集めてみた

猫が熊をビビらせて勝つ動画の新作がYouTubeにアップロードされていた。お庭にやってきた熊が猫に怒られて逃げるパターンの動画は何度か見たことがあるので集めてみた。 www.youtube.com ↑埋め込みでは再生できないのでYouTubeで見てね。猫のガラス越しだけ…

採集した紙魚の卵が孵化、鱗粉が禿げた紙魚も半数が元の姿に戻る

先週にお引越した紙魚たち。2,3日毎に卵を採集しているのだけど、今日はその卵からチビが孵化して出てきていた。まだ卵の殻が尻についている。出てきて間もないようだ。元々小さい上に更に小さく写真が綺麗に撮れなかった。夏季には10日ほどで孵化するという…

魚も犬のようにモッテコイをする!?

オリジナルが消えていたので転載動画で。こっちの動画も消えちゃうかもしれない。 www.youtube.com 頭にコブがある魚がモッテコイをしているように見える珍しい動画。おっさんが手で水をピュッピュと飛ばしているけど、これが何かの習性を利用するコツなのだ…

水族館の水槽のアクリルにマグロが激突するとこうなる

マグロの大量死で話題になった葛西臨海公園水族館が再びマグロを展示再開して話題になっている。 クロマグロ等の展示について─クロマグロの導入─2015/06/12 http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=kasai&link_num=22981 続報では投入…

今年もアゲハチョウの幼虫を育て中

今年もイモムシをとってきた。今年はカラスアゲハを探しているのだけど、なかなか見つからない。 山の中腹の小川の近くで給水している姿とその小川近くが蝶道になってるのは把握していて、その周囲のカラスザンショウを重点的に見てるけど、なかなかいない。…

超貴重!コウガイビルが産卵する様子をとらえた動画

今回、紹介するのは過去に私も動画に撮ったことのあるコウガイビルについてのもの。コウガイビルは名前にヒルが付いているけど、実はヒルではなく、世間でもよく知られているプラナリアと同じ仲間。あのプラナリアほどとはいかなくても同様に再生能力が高く…

ウサギが子ウサギを襲ったヘビに猫キックを連発する動画が話題に

ヘビ動画をYouTubeで見ていると、ウサギが捕らえられて餌になっている光景をよく見る。ラットほど需要はないみたいだけど、餌用に冷凍ウサギの通販をしてる爬虫類屋さんもあるみたいだ。大きさも手頃だし好物なんだろうね。 冷凍国産ウサギ 1羽体重600g〜6…

蜘蛛と加齢臭

うちでヤモリの餌として使っている蜘蛛は屋外で捕まえてきたもので、捕獲時の道具兼保存の入れ物は100均の化粧用品を使用している。この入れ物に蜘蛛を入れておくと共食いもしないし、ある程度の日数の保存が効くのでとても便利なのだ。 不思議なことがあっ…

ナナフシの飼育を始めてみた

蝶の幼虫目当てで行くカラスザンショウがたくさん生えている場所で不思議と何故か毎年ナナフシを見る。それも特定の同じ場所で。今年も見たので思わず連れて帰ってきてしまった。 触覚がとても長く前脚と同じ位の長さがあるので、エダナナフシだろうか。綺麗…

初宮神社と猫たち

うちのBlogやTwitterの看板は奈良女子大前の道路で寝転がる猫の写真で、初めて会ったのに撫でてくれとか甘えてきて人懐っこい猫だなあと思いながら撮った。手触りは完全に野良な感じだったけどね。撫でてやると悶えていてたので、余程痒かったのか、元はどこ…

飼育ケースの引っ越しついでに紙魚を全員集合させた

紙魚を引っ越し。ダンボールマンションやらティッシュから全員を追い出した。その過程で鱗粉が全員剥がれてしまった。 これで全員。去年から殖えている気はしない。餌としてたまに使用している分を考えてもいまいち。大きい個体が多く小さいのがほぼ居ないの…

ヤモリの尾はどのように再生するのか

トカゲとかヤモリの尾は切れた後も再生する(しないのもいる!)というのはよく知られていて、うちにやってきた最初のアオマルメヤモリも再生尾だった。飼育している中で尾を切らせたことがないので、実際にどのように生えてくるのかは見たことがなかった。 …

ワラジムシのケースに生えるキノコ

ケースにキノコが生えた。 底床を湿らせすぎるとたまに生える。名前はわからないけれど生えてくるのは、いつも同じキノコのように思える。このキノコはずっと生えていることはなく数日で消えてしまう。今回も同じだった。 これが消えた後。ヤシガラの中に白…

あの本について

あの本を少し読んだ。 全部読んだわけでなくてご遺族への謝罪の部分、自分が出版に至った経緯、そして彼が書きたかった本題の部分。これだけ。本題は少し読んだ途中でもやもやした気分になり途中で辞めた。ネットに断片的に画像でたくさん上がっているので、…

ココナッツだけじゃない、貝の殻もタコは利用しちゃう!

ナショナルジオグラフィックの今日の記事でココナッツを利用するタコの動画の話があった。二つに割れたココナッツを運んで、その殻をうまいこと二枚貝のように合わせて体を潜ませるという動画に関する記事だ。 【動画】ココナツの殻を運ぶタコの動画で話題沸…

ゴロゴロとくつろぐ野良猫

平城宮跡の近くで去年から何度か見かけていた野良猫のオスが今年は家族をつくっていた。 このオス猫は体は小さいものの金玉がかなり大きい。堂々としたもので人間が目の前にいてもゴロゴロとくつろいでいた。口笛を吹くと喉を鳴らして反応していた。これも珍…

猿沢池の南側の樹木が伐採されるらしい件と猿床なる構想について

奈良新聞が報じていたのを見て驚いた。猿沢池の南側の樹木が伐採されるらしい。報道を見て、えっ?と思った。ここの樹木はそんなに景観を阻害しているのか。この近くは何千回も通っているけれど、邪魔だと感じたことは一度もない。むしろ街からここ猿沢池ま…

ゴキブリが瞬殺!? パーツクリーナーの意外な使い方とその動画

ヤフーのトップでゴキブリの記事を見かけたり、うちのTwitterのTLでもゴキを瞬殺できる製品(印刷機のインク落としだったかな?)について話題になっていたので、旬な話題に乗っかって記事を書いてみる。 <a href="http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/09/news121.html" data-mce-href="http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/09/news121.html">ゴキブリを一瞬で倒せる最強の画材「ソルベント」が</a>…

木からぶら下がる糸の先には白黒の謎の小さな繭

昨日はホウネンエビについて書いたので、ホウネン繋がりでこの繭の話を。 何かを探すためだったり何も目的もなく樹々を眺めていると、小さな何かの幼虫が口から吐いた糸で風に揺れながら、ぶらとぶら下がっている光景をよく見かける。幼虫が何かから逃げるた…

ホウネンエビの季節と建物に変わった田んぼ

暑くなってきて田んぼに水が入り始めた。奈良はどこへ行っても田舎だから街の中心からすぐ離れたところには水田がいっぱい。この季節は水田越しに盆地を囲んでいる山々を眺めてると心が落ち着く。高い建物が全くなくて、いい風が吹いているのは本当に気持ち…