みじんこブログ

人間を含めた生き物の話を中心に。YouTubeに動画投稿もしています(ました)。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ベビー誕生から二ヶ月

順調です。 生まれた時はとても小さくて細くて尻尾もガタがでてるので心配でしたけど、二ヶ月たった今はかなりふっくらしてきました。 顔付きをを見ると立派。瞳も綺麗です。色はまだでていないのでオスかメスなのかはまだ不明。真っ青になるとオス、このま…

佐保川の桜。

咲く前。 咲いた後。 毎年、いつ見ても同じ桜なのでさすがに見飽きた感もあるけど、何度見ても綺麗なことにはかわりはない。 地元民の散歩道。JRの鉄橋、古臭いデザインの電車とボロい鉄橋が景色と調和してる。錆びた鉄の色と桜って何故か相性がいいように思…

ブルーゲッコーのベビーの餌について。生き餌編。

ところで餌についてですが、これだけ小さいサイズだと生き餌も限られちゃいます。口のサイズが2mm程。普通の人はコオロギやレッドローチを繁殖させてそれの子供を与えるのかな。うちでは生き餌は主に蜘蛛と紙魚、ワラジムシを与えています。 まず蜘蛛につい…

ベビー誕生から一ヶ月。

今のところは順調に育ってます。体も大きくなってきました。前回は一ヶ月ほどで殺してしまったので、ちょっと緊張してます。元気でも突然調子崩すかもしれないですからね。 10日くらい前の写真ですがこんな感じ。これでも成長して大きくなってきてます。小さ…

クモに寄生するクモヒメバチ

ヤモリの餌に蜘蛛を使おうとストックから取り出すと、なにやら変な蜘蛛を発見。なにかの幼虫を背負ってます。たまたま幼虫がクモに貼り付いてしまったとかそういうわけでなく寄生されている状態です。クモヒメバチの仲間でしょうね。同じ場所から採集したク…

冬の首切り地蔵と滝坂の道

冬の首切り地蔵。奈良の市街地は今年は雪が少しも積もることはなかったけど、山の中にいけば少し積もっていた。奈良から柳生へと抜ける山道の途中にあるこの地蔵は鎌倉時代の作で、その名前の由来となった首の傷は柳生十兵衛の弟子が試し切りした跡とされて…

お水取りの準備が進む東大寺二月堂

若草山が焼けて黒くなり、お水取りが終わると、そろそろ春かなという気分になる。 最近は意識して山焼きを見るようにしているけど、昔は気がついたら風景の中の若草山が茶色から黒に変わっているのを朝に見かけてようやく気がつくという感じだった。お水取り…

久しぶりにブルーゲッコーのベビー誕生

やっとでました。 前回のブルーゲッコー(アオマルメヤモリ)のベビーは覚悟はしていたものの一ヶ月ほどで突然死させてしまってかなりショックだったため、今度こそは大きくしたいです。孵化したのに気がついてから半日ほどで保護しましたが、尾がガクガク気…

スマホ用手袋は試着してから買うべき…。

こういうスマホ関連の用品は実際の店舗で買わずに通販で買う方も多いと思います。ネットのほうが安かったり、都会でもないと店舗で選べる製品の種類も限られたりしますからね。 自分は今年はじめてタッチパネル対応の手袋を購入しました。去年はスポーツバイ…

春日山原始林のサワガニ

東大寺二月堂付近の道の横を流れる小川にはサワガニが住んでいます。でもアライグマにやられて数が減っているそう。甲殻類はアライグマからしても美味しいのだろうね…。石畳の道の横の水が流れる溝にはこんな注意書きが。 春日山原始林でもサワガニを見かけ…

オオゴキブリを探してみた

奈良の山を歩いていると、ごくたまにでっかい黒いゴキブリを見かけることがありました。今回はそのゴキブリを探しに冬の山を歩いてみました。 冬でも葉を落とさない木々が集まってる照葉樹林にいるらしく、そして自然が残ってる環境でないといないらしいです…